JA愛知北

MENU

お助け!家庭菜園

タマネギの種まきと苗作り

板木技術士事務所:板木利隆

タマネギの種まきと苗作り 家庭菜園では通常、タマネギの苗は、晩秋に店先で売り出されるものを購入し、植えつけることが多いと思われます。ご承知のようにタマネギには、黄、白、赤(主に生食用)などの種類があり、収穫期の違う極早生、早生、中生、晩生と、特徴のある品種がたくさんあります。これらを育て、楽しむには自分で種を購入し、苗から育てる必要があります。特に直売など、販売を目的に栽培する場合には、自家育苗をしないと特徴のある商品が計画的に作れず、苗代の負担も大きくなってしまいます。

 種まきの適期は、極早生8月下旬~9月1半旬、早生9月上旬、中生9月中旬、晩生9月4~5半旬(関東南部以西の平坦地の場合)と、品種によって違います。適期はとても重要なことなので、JAや園芸専門店、地域の栽培経験者に聞いて決めてください。

 そろいよく発芽させるためには、畑に早めに石灰と化成肥料をまき、よく耕した所にベッドを作り、図のようによくならしてから丁寧に、満遍なく種をまきつけます。そして、ふるいで均一に覆土、軽く鎮圧してからたっぷりかん水し、その上に細かく砕いた完熟堆肥(たいひ)をごく薄くまきます。この時期は年により残暑・乾燥が続いたり、台風や強雨の厳しい条件に見舞われたりするので、稲わらやべた掛け資材で覆っておきます。数日たち発芽がそろい、苗が伸び始めたら、これらの資材は取り除き、乾き気味ならたっぷりかん水して生育を促します。

 苗が5~7cmぐらいに伸びたころとその半月後に、化成肥料を若干まき、化成肥料が見えなくなるぐらいにふるいで土入れし、径4~5mmのしっかりした苗に仕上げて畑に定植します。

JA広報通信より