中途職員採用情報
JA愛知北 中途職員採用募集要項
募集人数 | 若干名 | |
---|---|---|
募集職種 | 総合職 | |
事業内容 | お任せする 仕事内容 |
総合職として営農生活関連の指導・購買・販売事業に携わる業務、金融・共済窓口、渉外業務に従事していただきます。 本人希望や、適性、配属先の人数を考慮し職種を決定します。 どちらへ配属となった場合でも先輩職員がしっかりとサポートいたしますので、ご安心ください。 農業関連事業 【営農指導】 農家の生産活動支援事業。具体的には、利用する農薬に関する情報提供と指導、品種・栽培基準の統一化など 【購買事業】 肥料や農薬、生活資材を始め、灯油やLPガスの販売 【利用事業】 組合員が農業を続けるうえで必要な施設(米や麦を大量貯蔵するカントリーエレベーター、精米するライスセンター、育苗センター)などの運営、共同利用 金融・共済関連事業 【JAバンク】 預金、為替、融資、投資信託などの金融業務 【JA共済】 ひと・いえ・くるまに関連する共済(保険)を取り扱う業務 渉外業務 顧客への金融・共済の相談・提案業務など ※どの事業においても、お客様と関わる機会が多くございます。 JAの組合員をはじめ、地域のみなさまがお客様となります。 日々のコミュニケーションを通じて、さまざまなお困りごとへの対応をします。 |
入組後の流れ | 座学・eラーニングでJAに関する知識や配属先事業の知識を習得。並行して、指導担当者より業務の流れを学びます。 配属支店での指導担当者からのサポートが主となります。アットホームな雰囲気の支店で気軽に質問できる環境が整っています。 ※3ヶ月の試用期間有 |
|
将来の キャリアパス |
中途採用の職員も関係なく、経験を積んでいただき、課や支店の管理を担う『管理職』を目指すことが可能です。 また、女性管理職も多く活躍しており、経歴・性別にかかわらず、 キャリアアップを実現できる職場です。 |
|
対象者 | 【大学(大学院)、短期大学、専門学校を卒業された方/35歳以下/未経験者歓迎】 【必須要件】要普通自動車運転免許
|
|
年齢制限理由 | 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合 | |
勤務地 | 江南市、犬山市、岩倉市、大口町、扶桑町にある14支店のいずれかの支店
|
|
選考方法 | 書類選考、筆記試験(一般常識、適性検査)、面接 | |
選考の流れ |
|
|
提出書類 | 履歴書・職務経歴書、学歴が証明できる物 | |
選考会場 | JA愛知北本店 | |
初任給 | 大卒:220,000円以上 短大・専門卒:196,000円以上 ※前職・経験を考慮し、決定します。 入組時の参考年収例 30歳/年収400万程度 35歳/年収480万程度 |
|
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年3回(6月、12月、3月) | |
諸手当 | 役職手当、家族手当、職務手当、通勤手当ほか | |
勤務時間 | 8:30~17:00(配属先により、異なる場合あります。) | |
休日休暇 | 休日 | 年間休日121日 週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 |
休暇 |
※初年度の有給付与は入組時期によって異なります。 ★令和6年度実績 年間休日121日+有給平均取得率14日=135日 |
|
福利厚生 |
|
|
応募方法 | 電話 0587-55-2273(総務企画部 人事課 青木・岡宛) もしくは メール saiyou@aichikita.aichi ja.or.jp にて受付し、提出書類、選考についてご案内いたします。 私たちと一緒にJA職員として地域を支えていただける方のご応募をお待ちしております。 |
JA愛知北が求める職員像
JA愛知北の理念や方針に共感し、
柔軟に地域社会に溶け込める以下のような人材を求めています。
- 変化の激しい時代を、主体的に課題解決に向かって責任感を持って行動できる人。
- 尊敬と感心を持って人と接し、協調性をもとに人をまとめられる人。
- 常に目標を持ち、その目標に向かって自分を磨き、多様な人を巻き込んで進んでいける人。
個人情報の利用
採用選考等において、当組合が取得する個人情報は、採用に関する目的以外には使用いたしません。
採用に関するお問い合わせ
〒483-8505
愛知県江南市古知野町熱田72番地
総務企画部 人事課 青木、岡
TEL:(0587)55-2273(本店総務企画部)
E-mail: saiyou@aichikita.aichi-ja.or.jp